コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

浄土宗 岩照山 得生院 遍照寺

  • 遍照寺とはHenjoji
    • ご本尊
    • 寺史
    • 年中行事
  • 浄土宗とはJodo
  • 浄土宗の豆知識Knowledge
    • 浄土宗の数珠・合掌の仕方
    • お仏壇の祀り方
    • お盆の迎え方
    • 葬儀の流れ
  • 西国三十三所 観世音菩薩霊場Kannon
  • 交通案内Access
  • お問い合わせInquiry
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ

お知らせ

2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2017年9月18日 henjoji お知らせ

秋彼岸

夏の暑さが和らぎ、ようやくしのぎやすい季節となりましたが、いかがお過ごしですか。 さて夏のお施餓鬼、お盆が終わり、秋はお彼岸がございます。 「彼岸」とは仏教用語「向こう側」という意味で「仏のさとりの世界」をさします。 「 […]

2016年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年9月18日 henjoji お知らせ

施餓鬼会

盛夏の候、皆々様には益々のご清祥のことと拝察致しております。 八月はお盆や施餓鬼会(せがきえ)など様々な行事がございます。 では施餓鬼会(せがきえ)とはどのようなものであるのか? ご存じない方もいらっしゃると思いますので […]

2016年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年9月18日 henjoji お知らせ

春彼岸

「彼岸」とは仏教用語「向こう側」という意味です。 「仏のさとりの世界」をさします。 ちなみに「彼岸(ひがん)」の対語は「此岸(しがん)」といい、 私たちがいる迷いや煩悩に満ちた世界「こちらの岸」という意味です。 何故春分 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

お問い合わせ

979-3111
福島県いわき市小川町柴原字宮ノ脇36
TEL 0246-83-0169

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
  • 遍照寺とは
    • ご本尊
    • 寺史
    • 年中行事
  • 浄土宗とは
  • 浄土宗の豆知識
    • 浄土宗の数珠・合掌の仕方
    • お仏壇の祀り方
    • お盆の迎え方
    • 葬儀の流れ
  • 西国三十三所 観世音菩薩霊場
  • 交通案内
  • お問い合わせ

Facebook

Facebook page

最近の投稿

  • 春彼岸 2019
  • 新年のご挨拶
  • 秋彼岸 2018
  • 施餓鬼会 2018
  • 春彼岸 2018
  • HOME
  • サイトマップ
logo2

979-3111
福島県いわき市小川町柴原字宮ノ脇36
TEL 0246-83-0169

  • 遍照寺とは
    • ご本尊
    • 寺史
    • 年中行事
  • 浄土宗とは
  • 浄土宗の豆知識
    • 浄土宗の数珠・合掌の仕方
    • お仏壇の祀り方
    • お盆の迎え方
    • 葬儀の流れ
  • 西国三十三所 観世音菩薩霊場
  • 交通案内
  • お問い合わせ
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 3月    

Copyright © 浄土宗 岩照山 得生院 遍照寺 All Rights Reserved.

MENU
  • 遍照寺とは
    • ご本尊
    • 寺史
    • 年中行事
  • 浄土宗とは
  • 浄土宗の豆知識
    • 浄土宗の数珠・合掌の仕方
    • お仏壇の祀り方
    • お盆の迎え方
    • 葬儀の流れ
  • 西国三十三所 観世音菩薩霊場
  • 交通案内
  • お問い合わせ