全国に「紀三井寺」の名で知られていますが、
正式には「紀三井山金剛宝寺護国院」です。
春は早咲の桜の名所として和歌の浦の絶景を望む境内が有名です。
木造立像では日本最大となる大千手十一面観音像が、
平成20年に開眼されて、注目を集めています。
宗派 | 救世観音宗(総本山) |
---|---|
開基 | 為光上人 |
御本尊 | 十一面観世音菩薩 |
創建 | 宝亀元(770)年 |
全国に「紀三井寺」の名で知られていますが、
正式には「紀三井山金剛宝寺護国院」です。
春は早咲の桜の名所として和歌の浦の絶景を望む境内が有名です。
木造立像では日本最大となる大千手十一面観音像が、
平成20年に開眼されて、注目を集めています。
宗派 | 救世観音宗(総本山) |
---|---|
開基 | 為光上人 |
御本尊 | 十一面観世音菩薩 |
創建 | 宝亀元(770)年 |